がん患者グループ療法のためのファシリテーター養成講座
本学会の常任世話人である東海大学の保坂隆教授(精神科医)により、「がん医療に携わる医療関係者(医師・看護師・薬剤師・ソーシャルワーカー・心理職等)を対象とした、がん患者グループ療法のためのファシリテーター養成講座」が東京で開催されます。
ご興味のある方、新しいスキルを学んでみたい方は、ぜひご参加ください。
本学会の常任世話人である東海大学の保坂隆教授(精神科医)により、「がん医...
本学会の常任世話人である東海大学の保坂隆教授(精神科医)により、「がん医療に携わる医療関係者(医師・看護師・薬剤師・ソーシャルワーカー・心理職等)を対象とした、がん患者グループ療法のためのファシリテーター養成講座」が東京で開催されます。
ご興味のある方、新しいスキルを学んでみたい方は、ぜひご参加ください。
本学会の常任世話人である東海大学の保坂隆教授(精神科医)により、「がん医...
がん対策基本法を受けて、がん対策推進基本計画では、緩和ケアを重点的に取り組むべき課題として位置付け、「がん診療に携わる医師の研修等により、がん患者の状況に応じ、身体的な苦痛だけでなく、精神心理的な苦痛に対する心のケア等を含めた全人的な緩和ケアの提供体制を整備する」ことを目指し、「すべてのがん医療に携わる医師が研修等により、緩和ケアについての基本的な知識を習得すること」が、個別目標の一つとして掲げられました。その目標を実現するために、各都道府県、がん診療連携拠点病院、民間団体等が緩和ケア研修会を開催していくこととなっており、厚生労働省健康局総務課がん対策推進室より全体の取りまとめに関しては日本緩和医療学会に、精神腫瘍学に関する講義やワークショップに関しては、日本サイコオンコロジー学会に協力要請がありました。緩和医療学会主催のPEACEプロジェクトを共催することとなり、9つある教材のモジュールのうち、M-7a気持ちのつらさ、M-7bせん妄、M-8コミュニケーションに関しては日本サイコオンコロジー学会が作成しております。
本教材を使用いただく場合の許諾等は必要ございませんが、順次改定を予定いたしておりますので、使用いただいてみて使用しやすい点、使用しにくかった点など、感想をお聞かせいただけますと幸いです。
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会を開催される場合の一助となればと存じます。
がん対策基本法を受けて、がん対策推進基本計画では、緩和ケアを重点的に取り...
会員のみなさまへ
厚生労働省委託事業
医療研修推進財団 主催
日本サイコオンコロジー学会 協力
平成20年度 「コミュニケーション技術研修会におけるファシリテーター養成講習会」が開催されることとなりましたので、お知らせいたします。
会員のみなさまへ 厚生労働省委託事業 医療研修推進財団 主催 日本サイ...
会員のみなさまへ
厚生労働省委託事業
医療研修推進財団 主催
日本サイコオンコロジー学会 協力
平成20年度 がん医療に携わる医師のための「コミュニケーション技術研修会」が開催されることとなりましたので、お知らせいたします。
会員のみなさまへ 厚生労働省委託事業 医療研修推進財団 主催 日本サイ...
2008年度の「がんー医と心を考える会」の公開セミナーが開催されます。
「患者と医療者がより良い医療をすすめる上での心づもり〜がん患者さんと医療者のより良いパートナーシップのために〜」
詳細:http://www.lbs.co.jp/jp/service/semi_0805.html
日時: 2008年5月28日(火) 17:15〜19:30 (16:45開場)
2008年度の「がんー医と心を考える会」の公開セミナーが開催されます。 ...
第7回医療者向け:がん患者さんの性を支援するための研修会を開催します。
・主催 日本がんと性研究会
・後援 日本看護協会(申請中)、日本性教育協会、日本家族計画協会、日本性科学会
・日時 2008年9月13日(土)9:00〜17:30
・会場 東京大学医学部教育研究棟13F第6セミナー室(東京・文京区本郷)
・対象 医療従事者(看護師、助産師、保健師、医師、ソーシャルワーカー、
薬剤師、理学療法士、作業療法士ほか)
・定員 40名(先着順)
・参加費 1万円(資料代含む)
第7回医療者向け:がん患者さんの性を支援するための研修会を開催します。 ...
本指導者研修会の修了者等が各都道府県の協力のもと、研修を実施するためのスライド集が国立がんセンター がん対策情報センターのホームページにアップされています。各自の研修にお役立て下さい
国立がんセンター がん対策情報センター
本指導者研修会の修了者等が各都道府県の協力のもと、研修を実施するためのス...
がん患者に対する心のケアの重要性が広く認識されるようになりました。「精神腫瘍学(Psycho-Oncology)とはどういう学問なのか?」などのテーマについて紹介するとともに、症例検討、グループワークなどを行い、
がん医療における心のケアを広く理解してもらうためのセミナーを計画しました。
主催 日本サイコオンコロジー学会
対象 初期・後期研修医(卒後1-5年目)、医学部学生など
日時 2008年3月29日 13:00〜18:30
会場 国立がんセンター東病院
参加人数 約50名
がん患者に対する心のケアの重要性が広く認識されるようになりました。「精神...
(財)医療研修推進財団主催 日本サイコオンコロジー学会協力のもと、「がん医療に携わる医師のための悪い知らせを伝える際のコミュニケーション技術セミナー」を開催することになりましたのでご案内させていただきます。
日時:3月16日10時〜16時 大手町JAホール
詳細は以下をクリックしてください↓
http://www.pmet.or.jp/cst/seminars-bosyu-a.html
問い合わせ先:医療研修推進財団
(財)医療研修推進財団主催 日本サイコオンコロジー学会協力のもと、「が...
サイコオンコロジー学会の協力で、財団法人医療研修推進財団において平成19年度厚生労働省委託事業として開催している「平成19年度がん医療に携わる医師に対するコミュニケーション技術研修会」の大阪会場での開催報告記事が財団ホームページにアップされましたので、ご覧下さい。
財団ホームページ:http://www.pmet.or.jp/
サイコオンコロジー学会の協力で、財団法人医療研修推進財団において平成19...