心理職対象の研修会
日本サイコオンコロジー学会 心理職対象研修会 修了者コース開催のご案内
1.開催概要
【研修日時】
2025年11月3日(祝火)9時~12時30分(13時まで懇親会実施*自由参加)
【開催形式】
オンライン@ZOOM(事務局準備)
【定員】
40名
【参加費】
会員:5500円、非会員:8800円
2.申込期間
JPOS会員:2025年8月18日(月)開始
非会員:2025年9月1日(月)開始
締め切り:2025年10月10日(金)
3.研修内容
【研修テーマ】
心理職の“居場所”を整えるために必要な取り組みを考える
【研修目的】
がんなどの身体医療の現場における心理職の勤務体制は、医療機関ごとに大きく異なります。組織内での心理職の位置づけ、所属人数、役割の明確さなどにはばらつきがあり、その中で心理職は、各医療機関の特性に応じて多くの工夫を凝らしながら、専門職として心理臨床に取り組んでいます。
心理職にとって所属先は“居場所”とも言えますが、非常勤雇用が多く雇用形態が不安定であること、また、医療機関において収益に直結しにくい職種であることなどから、その貢献や成果が目に見えにくく、組織内での立場が不安定になりやすい現状があります。そのため、組織内で心理職の活動や存在をどのように報告し、アピールしていくか、そして「心理職としての居場所をどのように整えていくか」は、質の高い臨床実践を継続するうえで非常に重要な視点となります。
そこで、本年度の修了者コースでは、心理職が病院内でより安定的に専門性を発揮できる体制をどう築いていくかをテーマとし、常勤ポストの創出・拡充に取り組んだ現場の工夫を中心に、日々の業務や成果をいかに組織内にアピールし、働きかけていくかについて話題提供を行います。さらに、参加者同士のグループワークを通じて、心理職としての“居場所”を整えていくための具体的な方策や工夫を共有・検討し、明日からの実践につなげることを目的とします。
【講師】
話題提供:徳島大学病院 北上早紀 先生
【タイムスケジュール】
時間 | 所要時間 | 項目 |
9:00~9:10 | 10分 | オープニング |
9:10~10:20 | 70分 | 話題提供 徳島大学病院 北上早紀 先生 *質疑応答含む |
10:20~11:15 | 55分 | グループワーク➀ |
10:55~11:15 | 20分 | 全体共有➀ |
11:15~11:25 | 10分 | 休憩 |
11:25~12:25 | 60分 | ディスカッション |
12:25~12:30 | 5分 | クロージング |
12:30~13:00 | 30分 | 懇親会(自由参加) |
4時間00分 | 計 |
*研修会終了後、自由参加の懇親会(約30分)を開催いたします。この時間は、普段感じているちょっとした疑問や、日々の業務で工夫していることなどを気軽に話し合える場です。もちろん、聴くだけのご参加も大歓迎です。同じくがん臨床に関わる心理職同士だからこそできる、リラックスした雰囲気でのフリートークをお楽しみください。昨年度も多くの方からご好評をいただきました。お時間の許す方は、ぜひご参加ください。
*本研修会は日本公認心理師協会テーマ別研修ポイントを申請予定です。
4.研修担当スタッフ(五十音順)
大庭章、中西健二、福森崇貴、簗場久美子、渡邉裕美