news
2025年度多職種支援コース開催のご案内(2025/9/14 開催)
日本サイコオンコロジー学会では、以下の要項で多職種支援セミナーを開催いたします。皆様、奮ってご参加下さい。申し込み方法:このページ下部の登録ボタンからの申し込みのみとさせて頂きます。(TEL/FAXでのお申し込みは不可となります。)*応募が定員を超えた場合、「 […]
【国際委員会News】 IPOS演題登録〆切せまる!
JPOS会員のみなさま JPOS国際委員会からのご案内です。 1. 第26回国際サイコオンコロジー学会(IPOS) 2025年のIPOS年次大会が11月11-14日にオーストラリア・アデレードで開催されますhttps://www.cosa-ipos-2025. […]
ケアサイエンス分科会第2回シンポジウム「ケア・イノベーションの最前動向」
6月22日(日)13:00~16:00にオンライン開催します、ケアサイエンス分科会第2回シンポジウム「ケア・イノベーションの最前動向」の告知用ページが出来ました。前回に引き続き、手話通訳と文字通訳もつきます。 https://www.scj.go.jp/ja/ […]
「第4回せん妄対応プログラム研修会」開催について
2025年8月2日(土)に、せん妄対応プログラム研修会を開催いたします。(内容は第1回から全て同様です)診療報酬改定で、入院基本料が見直され身体拘束最小化が義務付けられました。せん妄を予防し対応することは、身体拘束への取り組みの柱となる課題です。ここでは、せん […]
「第3回せん妄対応プログラム研修会」開催について
2025年7月19日(土)に、せん妄対応プログラム研修会を開催いたします。(内容は第1回から全て同様です)診療報酬改定で、入院基本料が見直され身体拘束最小化が義務付けられました。せん妄を予防し対応することは、身体拘束への取り組みの柱となる課題です。ここでは、せ […]
第6回サイコオンコロジストのための臨床研究コース 科研費申請書作成編 開催のご案内
このコースでは、科研費基盤B、C、若手研究の申請書作成に取り組みます。事前に申請書の「概要(ラフな内容でも大丈夫です)」を書いていただき、それをもとに相談ができます。科研費(基盤研究、若手研究、奨励研究、挑戦的研究)採択経験の豊富な講師陣が実例に基づく解説と参 […]
2024年度心理職研修会に係る臨床心理士研修ポイントについて
先日開催された下記に関しましては(公財)日本臨床心理士資格認定協会から、臨床心理士資格取得後の教育・研修にかかる研修機会(ワークショップ)として承認されました。 (1)心理職アドバンスコースⅡ(2024年11月16日開催)承認番号:20230174 (2)心理 […]
日本がん支持療法研究グループ(J-SUPPORT) 第3回緩和臨床研究ワークショップ
日本サイコオンコロジー学会の皆様 大変お世話になっております。日本がん支持療法研究グループ(J-SUPPORT)より、第3回緩和臨床研究ワークショップのご案内です。 J-SUPPORTでは緩和治療・サイコオンコロジー領域の研究立案に関する合宿研修を […]
事務局GM期間中の営業日のご案内
誠に勝手ながら以下の期間を休業とさせていただきます。 4/26(土)~4/30(水)5/3(土)~5/6(火・祝) 休業期間中に受信いたしましたお問い合わせ等につきましては、順次対応させていただきます。ご迷惑をおかけすることと存じますが、何卒ご了承賜りますよう […]
心理職スタンダードコースに係る公認心理師研修ポイントについて
2025年2月15日に開催された、心理職心理職スタンダードコースにつきましては、(公社)日本公認心理師協会から、テーマ別研修として承認されました。 【開 催 日】 2025/2/15【研修会名】 心理職スタンダードコース【承認番号】 24A-0134【 分 野 […]