news
「第6回 高齢がん患者の意思決定支援に関する研修会」開催のご案内
概要
高齢者の診療機会が増え、認知症をもつ高齢者の治療や療養をどのように決めていくのか、どのように本人の意向を確認するのか悩む場面が増えています。
ここでは、わが国の意思決定支援に関するガイドラインをふまえ、高齢のがん患者さんの治療場面での意思決定を多職種でどのように支援するのか(意向の確認、意思の推定)、ノーマライゼーションのルールや意思決定支援の工夫を検討する場を企画しました。
(内容は第1回から全て同様です。)
皆様のご参加をお待ちしております。
日 時:2025年12月13日(土) 13:00‐16:30(入室12:40)
場 所:オンライン開催
対 象:医師、看護師、ソーシャルワーカー、薬剤師、リハビリテーション職等の医療従事者
定 員:100名(事前申込制となります)
参加費:無料
お申込み方法:下記フォームよりお申込み下さい。
https://a-youme.net/office/entry/c_register/enter.php
【お申込み開始:2025年9月22日(月)10:00~】
※定員に達し次第締め切りとなります。
※本研修会は研修会前に関連するeラーニングシステムをご用意しております。
お問合せ先:Shien2021@dl.ncc.go.jp(国立がん研究センター東病院 精神腫瘍科)
主催:日本癌治療学会・ファイザー公募型医学教育プロジェクト助成
『高齢がん患者に対する意思決定支援を実装することを目指した多職種教育プログラムの普及を目指したプロジェクト』