news
【日本緩和医療学会】第40回教育セミナー開催のご案内
会員各位 日本緩和医療学会 教育・研修委員会では、学会員の緩和医療に関する能力の向上と生涯学習のために、日本緩和医療学会教育カリキュラムに基づいた教育セミナーを年2回開催しており、2026年2月8日(日)に「第40回教育セミナー」をオンライン形式で開催予定です […]
日本サイコオンコロジー学会 精神腫瘍医コース開催のご案内
日本サイコオンコロジー学会では、以下の要項で精神腫瘍医コースを開催いたします。皆様、奮ってご参加下さい。 申し込み方法:このページ下部の登録ボタンからの申し込みのみとさせて頂きます。(TEL/FAXでのお申し込みは不可となります。) *応募が定員を超えた場合、 […]
「2025年度日本認知症の人の緩和ケア学会教育セミナー」開催について
概要 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。2024年4月に発足しました(一社)認知症の人の緩和ケア学会が企画する教育セミナーです。今までの「認知症の緩和ケアに関する研究会」時代から実施してきたセミナーを刷新し、関心の高いテーマについてプログラムを作成し […]
進行がんの親と子ども支援を学ぶ実践ワークショップのご案内
開催ご案内チラシ 2025年11月15日(土)~16日(日)開催不確かさの中で支える:進行がんと診断された親の希望と悲嘆、子どもへの関わりワークショップ 2025年11月14日(金)開催公開フォーラム「親が重い病気になったとき、子どもがそれを理解し、向き合える […]
第5回がん緩和ケアに関する国際会議開催のお知らせ
「がん緩和ケアのオリンピック」とも称されるSapporo Conference for Palliative and Supportive Care in Cancer(SCPSC)」は、2026年7月に第5回目の開催を迎える運びとなりました。 記 【第5回が […]
日本死の臨床研究会ポストカンファレンスレンスワークショップ開催のお知らせ
日本死の臨床研究会第48回年次大会は、2025年11月1日~2日に岩手県盛岡市にて開催されます。 【年次大会HP】https://jard48.com/ その初日(11月1日10:00-12:00)に『国際交流広場』としてニュージーランドよりリース・グルート= […]
「第6回 高齢がん患者の意思決定支援に関する研修会」開催のご案内
概要 高齢者の診療機会が増え、認知症をもつ高齢者の治療や療養をどのように決めていくのか、どのように本人の意向を確認するのか悩む場面が増えています。 ここでは、わが国の意思決定支援に関するガイドラインをふまえ、高齢のがん患者さんの治療場面での意思決定を多職種で […]
せん妄ガイドラインが3年ぶりに改訂されます
「がん患者におけるせん妄ガイドライン」が3年ぶりに改訂されます 詳しくはこちら
海外文献Up Dateを掲載しました
海外文献Up Dateを掲載しました、ぜひご覧ください。 ▶ 海外文献紹介 2025年1月~6月
日本乳癌学会「乳がんチーム医療看護師制度スタンダードレベル研修e-learning」のご案内
日本サイコオンコロジー学会会員 各位 会員の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 この度、日本乳癌学会では、乳がん医療の質の向上を目的として乳がん看護に関心のある看護職向けのオンライン研修を新たに開始しました。 名称:乳がんチーム医療看護 […]